主にロックスタイルなSSが多いです☆
※一言コメントを書き足しました☆
※一言コメントを書き足しました☆
★今日もどこかでまんどらたん★
主にロックスタイルなSSが多いです☆
※一言コメントを書き足しました☆
フレさんからお誘いがあって、「ゆるアンバス」&「ゆるジョブポ」に参加してきましたヽ(*´∀`)ノ
おいらは、前半は白魔、後半は風水士で参加です(*´∀`) ゆるアンバスでは「(終盤は)回復しないでいいよ」という実においらにふさわしい作戦で、あと滅多に状態異常もない敵なので、何をやってたか覚えてない(*'-')☆ かわりに、フレさんがあちこち走り回っていた気がする・・・(*ノノ) はじめてのPT戦で、ソロの時と作戦が違っててするべき事がよく分かってなかったというか、たぶんほとんどの仕事を押しつけてしまってたやも知れず(*ノノ)☆ そして、ゆるいと言いつつさりげなく難易度が上がってたり(笑) おかげさまでたくさん稼げましたです(*ノノ) フレさんお誘いありがとうね(*´∀`)☆☆ そしてそして、何ヶ月ぶりの風水士だろー(*ノノ) ていうか、このマクロ、いつの時のものだろー(*ノノ)www 今は主要ジョブの装備は全てワードローブに入れて持ち歩いているので、ジョブチェンジだけはすごく早くなったんだけど、このブランク感(*ノノ) 風水のジョブポは、以前にも、フレさんが侍の時においらが風水で組んで島で遊んだ記憶があるのですが、ジョブポとして風水で動くのはあれ以来な気がするwww そしてこの日は、ゆるカニポで、戦侍詩風+コーネリア+コルモル博士です(*´∀`) 特筆すべきは、サポ白が誰もいにゃい(・∀・) おいらはサポ赤、詩人さんはサポ戦にゃー(・∀・)ニヤニヤ STRダウンは気にしない! エントラSTRは可能な限りがるばる(*´∀`)ww ・・・・(*´∀`) あっれ、おかしいな、イレース完全に除外してるにも関わらず、なんかMPが足りひん・・・?(*´∀`) 何しろ風水のジョブポはまだ始めたばかりで、ギフト150ちょいだったんですよね。 防具のオグメも、一応がるばってはいるんだけどそんなに完璧な数値が付いてる訳ではないので、なんというかまず、羅盤やインデの持ちが悪い、んだな、たぶん。 実際、しょっちゅう置き直ししてたし。 グローリーとかサークルエンリッチとかを、リキャ毎に使ってたので、余計においらにはきつかったのかも知れない(ノ∀`) でもまずは効果ありきだしな!(`・ω・´) で、毎回羅盤を割りつつMP回復してたんですが、カニポなんだからアスピルも併用すれば良かったんやん、と、終わってモグガーデンに着いてから気が付きました(*ノノ) にわか風水士だと、どこまで黒魔法を使えるかっていうのが、すっぽり抜け落ちてるんだなーw(*ノノ) アスピルマクロも、作っておかなきゃですね☆ というか戦闘中にディアマクロを作ってましたん(*ノノ) 深夜の時間にはじまったゆるジョブポでしたが、みなさんすごい集中力でカニを食べ尽くしてて、気が付いたらキャンペーンでもないのに3桁ガッツリ稼いでました(*´Д`*)うままー☆☆ もう少しでインデ時間をMAXにできるぞーヽ(*´∀`)ノ 久しぶりの後衛でしたが、やっぱりみんなとPTを組むのが、楽しいなー(*´∀`)☆ フレさん、一緒に組んでくれたみなさん、ありがとうございましたっヽ(*´∀`)ノ またよろしくお願いしますっっ(*´∀`)☆ SSは撮る余裕がなかった(ノ∀`)www
公式サイトより
『10月15日のキーワード「カボチャの視線を感じる!」 ※本イベントで入手できる一部のアイテムは、後日別の方法で入手できます。』 ![]() というわけで、今回の「いこう! ヴァナディールの日」は、ちょっとした宝探し&マウントゲット♪ でした(*´∀`) かぼちゃが隠されているエリアに行くと、「このエリアでカボチャの視線を感じる!」というヒントログが出ます☆ わかりやすい場所やそうでもない場所もあり、ちょっとログインしたくなる☆ というコンセプトにピッタリなイベントでした♪♪ まだの方はぜひチャレンジをヽ(*´∀`)ノ 以下は、お宝の隠し場所のネタバレです☆ 用語辞典やツイッター等を参考にしてます。
ただいま課金停止中のため、ついったーではなく、ブログにて☆(*ノノ)
実はおいら、2008年以前のSSは、外付けハードディスクに保存してたんだけど、それがぶっ壊れちゃったんですよね;; 超哀しい;; ただ、ブログに載せてたSSに関しては、サーバ上に保存されているので、それでかろうじて何枚か昔のSSが残っていました(*´Д`*) 書いてて良かったFFブログ(*´Д`*) そんな訳で、2008年以前のSSは全て、現ブログ&旧ブログにはっつけていたSSの再掲になります(*ノノ) ※初期の頃のSSは、保存形式の選択ミスってて画質が劣化しまくってます(*ノノ) ※何枚かに絞るつもりが全然絞れず、大量になっちゃったので、最近のSSは省略気味です☆ 2008年6月29日 お気に入りのりこぽんSS♪♪ ![]() 2011年9月17日 お気に入りのだんしんぐSS♪♪ ![]() ![]() 他のSSは続きにて☆
ヤグたん制作メモです。
今年のはじめの時点でのメモ書き☆ あれきさんのらいと 2456/30000 だいあり 50/50 あばれろろりゅー 150000/150000 ばるらーのがんたい 100000/100000 ザッハークのレリーフ 2/3(残サーラメーヤ) まるしば 0/3 餅鉄 300/300 ばるらーはもう終わりそうです(*´∀`) 上げてて良かった青魔道士(*´∀`)☆ →この直後に行って終わらせました☆ まるしばは、今までのトリガーを駆使すれば実質1周半ぐらいの労力で3回戦えるかなと思うので、地道にがるばりたいと思います。 残る問題は、やはり、アレキですな(*ノノ) アレキは、アラパゴIIに1日1回行き、残りはバフラウIIへ行き、大体1日200個獲得ペースでいってみよう☆と思います☆ アラパゴと一回目のバフラウでのアレキの数次第で、もう一回バフラウを追加する感じです☆ 今のところ引きが悪くて毎回バフラウに再度向かう羽目になってます(*ノノ) あと土日祝日に思うように入れない事を考えると・・・ 計算しにくいけど一ヶ月22日ペースで考えてみるかな(*ノノ) 01/01 0/30000 をスタートと考えて アレキ獲得予定表 1月末 4400/30000 2月末 8800/30000 3月末 13200/30000 4月末 17600/30000 5月末 22000/30000 6月末 26400/30000 7月中 30000/30000 遅くとも7月に完成だ☆
いつもよく遊ぶフレさん曰く。
どうやら最近、おいらから、負のオーラが漂っているらしいwww 負wwwwwww (*ノノ)アチャー 実を言うと、かなり前から、自覚はしてます。 ブログにも漂いまくってるよ!!www(*ノノ) ていうかブログの方でちょっとずつ発散してたつもりが、ヴァナの方でも漏れ出てたってことだよね(*ノノ)これはあかんwww 何が原因かと言うと。 「最近の高CLコンテンツに出せるジョブがない」ということが遠因にあるのですが、この日の話題になったのは白魔についてです。 「最近の白魔は、どう動けばいいのかが分からない(´・ω・`)」 コレなんです。 しかしこんな基本的なことを聞こうモノなら、大論争になってしまうので(というかなった)、改めてブログの方で自分の考えを書いて、見直してみようかなと。 長くなったので畳んでおきます(*ノノ) 結局の所、この記事にも負のオーラが漂ってる;;
フレさんに指摘されたのもあって、いつまでも無ILのオグメ付き玄武盾を使うのもあれかなーってことで、盾に依存しないケアル装備を考えてみます(*´∀`)
個人的な装備の記事です☆ 長くなってたのでたたんどきます(*ノノ)
ユニクロ勢なりに、HQやオグメMAXのカーズナ装備を揃えたり、ケアル装備を揃えたり、強化魔法効果時間+装備を揃えたりと、一応努力はしているんですが、そして揃えた装備を装備セットに組み込んで、マクロもきっちり作ってはいるんですが、中の人の残念な反応速度によってそれらが生かされていなくて哀しいwww
反射神経だけはどうにもならないのねんwwwOrz~ まあそんなザンネンな白魔のことはおいといて、タルタルカワイイよタルタル(*´Д`*) ![]() 特にクロウラーに乗っている時の姿がかわういんですよね♪♪(*´∀`) そういや最近はかなりログイン時間が不定期になってて、なかなかLSやフレのタルタルさん達にも直接会えてないなぁ(*ノノ) 月初にアンバスした以来かな・・・ もっとピークタイムに遊びたいなあ~ww(ノ∀`)
すっかりとてむずカエルに翻弄されているおいらです(ノ∀`)
初日、ナ盾に前衛二人、白白学の編成で、強化を極力減らしーの前衛はMP減らしーので、盾が釣って端っこで戦闘場所固定して後衛は敵から離れて、天乞いは寝かせ前提で、前衛は被弾したら後衛位置まで走って回復をもらったらまた戻るという作戦で、何とかボスを倒すことができて、それからも色々あったけど(笑)とてむず勝利をもぎ取ったのですが☆ ちなみにボス討伐時点で雑魚が沸いていた場合、雑魚も倒さないといけません(*ノノ) おいらは主に白魔や学者での参加で、ほとんどログが見えなかったことだけがザンネン(*ノノ) 二日目、次にフレさん達に合流した時は、全く違った作戦になっていましたΣ(゜□゜) 獣・・・? 召喚・・・・?(゚Д゚≡゚Д゚) と言う訳で今度は、ナ盾に召召、獣、風コの編成で、いつも通り盾が釣って端っこで戦闘場所固定して、削りはふりしぼった虎&交代で出てくるガルーダ、合間にニャンコが交代で出てきてニャーニャー鳴く、という作戦でした。 これで敵のTPは常に0になるので、天乞いは封じる事ができます。 また時々飛んでくるガ系魔法も、遠くからペットを当ててギリギリの距離から指示を出せば本体には当たらず、ペットならば瀕死にならずいたわるで回復が間に合うので、連続魔は避けるけどそれ以外はいちいち避けたりせずに攻撃に専念できます。 デスを封じることはできなくて度々発動してましたが(*ノノ)、その場合2番目のヘイトは大抵虎だったので、盾が復帰するまでの間、もどれをした虎とボスを連れて一周しつつ、復帰した盾の所へ連れて戻る感じで対処は簡単でした☆ おいらは主に獣使いや風水での参加で、ようやくちょっと前線のログを見ることができるようになりました(*´∀`)w 召喚について全く詳しくないので、「実は見えない苦労があるんだよww」だと話が変わるんだけど、おいら的にはこの作戦は事故が少なくて安定してるという印象です(*´∀`) デスの頻度にもよるけど、戦闘時間は大体5分でした。 難点は、召喚さんを二人集めるという点か(*ノノ) ![]() そして三日目。 何やらまた青魔が復活したという噂が。あれ? マジで? と言うかモンクの出番はまだ?(゚Д゚≡゚Д゚) 今度は、盾、青青前(但し青はサポ黒)、風風、で、ついに3分切りの世界へ突入です。 青は基本物理殴り特性をセットし、それにサブダクを追加しておく。開幕に盾がヘイトを上げ、青/黒が印サブダク、後は走る盾を追いかけるカエルをひたすらみんなでポコるだけ。 おいらはなんちゃって青魔での参加で、命中1220ぐらい+肉食で、命中率は9割超えてた感じです。 この時は青三人で、シャンシャンシャンでクリア☆ 光連携は普通に通ってました。 ![]() 明日も、また違う作戦になってたりして(*'-')
※10/03 一部修正しました☆
今回は、1章とてむずに、青魔や白魔やコルセアのジョブで参戦してます☆ 作戦&編成など、戦闘大好きフレさんにお世話になりっぱなしでございます(*ノノ) ちなみにモンクはおいらの装備では必要命中に達(略 青の場合、おいらはREM等は持っていないので、この時の為(?)に、タンモガイ×2、アブノーバカフタンを準備して、特性物理命中の青魔法を全て乗せました。 おいらの青魔はギフト500前後なので、特性ボーナスは+1止まりだけど、物理命中全部乗せで、マルチクリティカル装備で素命中1250、命中マシマシ装備で素命中1320まで何とかこぎ着けました。 これに特上スシを食べて命中+100です。 これで雑魚に対しての命中はキャップ、クリティカル発生率は大体61%くらいでした☆ ボスに対してはやや命中キャップせず? ロールや歌が切れた途端きつめになります(*ノノ) 白で行く時は、武器はクェラーロッドを準備しました。 ・・・・めっっっっちゃヤグルシュが欲しかったとです(*ノノ) とりあえずヤグ無しで行く場合は、ヘイスト支援&異常回復の分担をした方がいいと思います(*ノノ) 特にボスのみになってからが、状態異常の回復が大変になる時があるので(範囲悪疫&スロウがあって、毎回それにウィルナ&イレース&ヘイストが必要になる)、白以外に最低もう一人はサポ白で補助できる人が居るといいかなあと思います。 おいら達の時は白&サポ白2人の支援3人体制で、前衛一人に対して支援回復一人が担当に付くという形になってます(*ノノ) この編成の利点は、白に何かあって動けなくなった時に他の後衛さんで対処が可能という点。頼りない白で済まぬぅぅw コルセアの時は、おいらの場合即席で仕上げただけなので(*ノノ)、基本的にロールを振ったら後は離れて状態異常回復と、ヘイスト等の補助です。 正直ギミックやら連携やらがあって全力で攻撃しても良いタイミングが少ないので、コルセアの火力はあまり求められないかなと。 ロールを振るタイミングや、アビを使うタイミングの方が重要だと思います。 ここから、短くまとめようと思ったけど全くまとまらなかった(*ノノ)自分用備忘録☆ 基本、野良編成な感じです☆ ☆編成 フレさん達と一緒に挑戦するようになって、やりやすいなと思ったのが下記の編成。 盾/戦、忍/戦、前衛/忍、コ/?、詩/?、白/?☆ 盾枠はナイトか魔剣☆ 魔剣の場合、開幕の数秒は、かなり回復厚めが良さそう。 アタッカーの内、一人は身替わりが使える忍がいると安心☆(居なくても攻略は可能) もう一人は光と闇の連携が作れる相手で、命中を確保しやすい青や、クリティカルを出しやすいシ、踊辺りがやりやすそう。 ボスのデカセートが即死級の範囲技なので、アタッカーの2人は必ず空蝉を使えるようにする。幻影系では回避できない。 ☆作戦 開幕に寝かせて1体ずつ戦闘、雑魚はクリティカルでもやもや消し、ボスはもやもやしたら闇&光連携☆ ☆連携パターン 青&忍 闇:シャンデ>秘 光:サベッジ>瞬 順序はどちらからでもok 忍&シ 闇:秘>ルドラ 光:瞬>エクゼン、シャーク シーフを後にして可能なら不意玉を合わせる 不意玉は単発WS時でもok 騙しは忍にいれる 青&シ 闇:レクイエス>ルドラ 光:サベッジ>マンダリ シーフを後にして可能なら不意玉を合わせる 不意玉は単発WS時でもok 騙しは青にいれる ☆強化 盾役は、全方向からぽこられるのでそれに対する備え☆ アタッカー陣は空蝉。リレイズに関しては、アレイズや高位レイズで起こす事もあるので即起きずに指示待ちで。 白はリレイズ、プロシェル、バファイラ、バアムネジラ、アディデック。 バ炎系は対ウィヴルマム用。アディデックは、後半かけ直すならボス戦開始前に(デカセート回避のため)。 コルセアのロールは、雑魚のもや消しの段階ではクルケットローグズ&ハンター。ボスではサムライ&ハンター。後衛にはワーロック&エボカー。基本的にバストは避ける。 詩人の歌は、下地歌を歌いつつ、ロールが2つ完了したら、4曲の場合はナイトルマドマドマチマチ☆ 詩人さんの合図で、盾が突撃☆ ☆開幕 盾役が突撃して絡まれて1回アビ、一拍遅れて子竜が3体沸いたらもう1回アビ、で素早く敵をまとめて、素早くナイトル有りの達ララバイIIで寝かせる☆(絶対にウィヴルマムをターゲットにしないこと) 素早くまとめて素早く寝かせるのがとても大事☆ ヘイトに関しては、一人が感知されたら全ての敵にPT全員がヘイトリストに載るタイプなので、個別に挑発等を入れなくても、ヘイト高めの自己強化アビで全部の敵を引きつけられる。 子竜とウィヴルマムが完全耐性で寝ないけど、その他は詩人さん曰くアビ有り時は時間延長装備で、アビなし時は魔命装備で寝かせるとのこと。 ただし、時間延長装備で寝かせるには相当の魔命が要る模様(*ノノ) 必要に応じてサポ風もオススメ☆ 魔道士マムが、SPアビで女神の祝福を必ず使用、またケアルガも使うことがあり、その時に敵が全員起きるので再度寝かし直しが必要になる。 ライトショットでは普通に寝るので歌寝かせが厳しい場合はコルセアで寝かすのもあり。 ☆戦闘場所 雑魚処理は、中央付近のその場のまま。 ボスのみになった時点で、微塵改から逃げる距離を稼ぐため、壁際に移動する。 ☆倒す敵の順番 おいら達の場合は、竜騎士マム→残っていれば子竜→モンクサハギン→魔道士マム→ナイトウィヴルマム、で忍者ボス☆ ウィヴルマムは寝ないので、最初に倒すか放置するか順番は悩むところだが、基本的に削りにくくかつ攻撃が弱く放置してて問題のない相手なので、最後に回しているとのこと☆ また、もや解除後に対ボス戦用の強化かけ直しを近くでするのもしやすい相手☆ ☆雑魚のもやもや解除作業 アタッカー陣は、クリティカル重視の装備で通常攻撃のみで戦う。 忍は陰忍使用、必要であればディフェンダーも使いつつ、解除できるまで削りすぎないように攻撃力を抑える。雑魚に対してアフターマスは発動しない(笑) 万一削りすぎて解除前に敵を倒してしまうとアウトなので、もし前半にWS使用する場合は慎重に☆ 「ボスからのプレッシャーが弱まる!」のログが出てもやもやが解除できたら、WS解禁で全力で倒す☆ 子竜を除く敵は全て、ダメージ有りの魔法や弱体魔法に対してカウンターWSを使用してくることがあり、これらを後衛陣が受けると危険なので、敵に対する弱体魔法は「その敵が睡眠中に」する。 寝ないウィヴルマムに対して魔法・歌を掛けることは厳禁(他敵をターゲットにした範囲に巻き込むのはok)。 敵に魔道士マムが居てそいつが強化を掛けまくっているので、睡眠時に少しずつフィナーレで消す(特にボスに掛かっている強化と、魔道士マムの強化を消す。他の敵はムリする必要なし)。 戦闘中の起きてる敵には、スロウエレジーなどの弱体は一切なし。 ・Bozzetto Lancer(闘争王、左前) 竜騎士、SPアビ竜剣、睡眠有効、感知後に子竜を3体呼び出す。 子竜は睡眠完全耐性で、なぜかわいた後に後衛陣に向かっていくことがほとんどなので、盾役が素早くアビで集めることがだいじ。 竜剣時に3体とも吸収し超攻撃力アップ。一定時間後にまた3体召喚する。その場合、本体の後に子竜を倒す。 ・Bozzetto Moraingist(水月王、左後ろ) 一人だけサハギン。小柄。 モンク&詩人、SPアビ百烈拳、睡眠有効。 サッカーパンチとハイドロショットがヘイトリセットでタゲがふらつきやすい。 体感では一番弱く、解除前に倒しそうになることが多い印象。一人納刀するなどの調整も考える。 戦闘終了後のように見えるタイミングで解除ログが出る事もあるので、ひとまず最後まで戦う☆ ・Bozzetto Eudite(賢哲王、中央後ろ) 白魔&黒魔、SPアビ女神の祝福、睡眠有効。 パライガ、サイレガ、スリプガ、スロウガ、ケアルガ、プロシェル他、起きてる時は面倒くさい。 この戦闘では白は服毒等睡眠対策必須。 ショックスパイクを使用することがあるので、その場合のみ、フィナーレかダークショットで消す。 但し魔法カウンターでレステアサルト(単体ダメージ+静寂)が飛んでくる可能性に注意。 ・Bozzetto Protector(騎龍王、右前) ウィヴルに乗ってる。 ナイト、SPアビインビン、睡眠完全耐性。 魔法カウンターWSのサイクロニックフレイム(単体ダメージ+静寂+アムネジア)が、アムネ3分? とかいう極悪仕様なので、これに対してはとにかく魔法厳禁。フラッシュも×にした方が良い。 インビン時にヘイトが特殊になり、9割ぐらいの確率で詩人さんに粘着する(*ノノ)ので、盾役がナイトの場合はかばうで対応。 このヘイトは、おそらくそれまでに盾役が稼いでいたヘイトが別のPCのヘイトと入れ替えなので、ウィブル戦での盾役は、あらかじめヘイトを稼ぎすぎないようにするといい。 4体目のもや解除後、まだ4体目と戦ってる時に、対ボス戦用のロール切り替えなどの強化を開始するといい。 ☆ボス戦 ・Bozzetto Autarch(ボス、中央前) 忍者、SPアビ微塵隠れ改(何度も使用)、睡眠有効。 微塵改を回避する距離を稼ぐために、壁際で戦う。 雑魚4体のもや解除ができていれば、普通の姿で戦闘開始。 要注意技その1マイアズマ、自身中心範囲、強スロウ+毒+悪疫、空蝉貫通。 初回の発動に白が女神の印愛撫ウィルナを合わせる(ヤグあれば印不要)。これで3分間、5回分の悪疫が防げる。 なので他の人にはイレースから詠唱してもらうようにする。ヘイストのかけ直しは分担して迅速に。 要注意技その2デカセート、 自身中心範囲、即死級物理ダメージ、空蝉2枚消費。 アタッカー陣は常に空蝉2枚以上維持、詩人とコルセアは近づく際に注意を(>_<) 要注意技その3 ヒモトクシンホイール、単体(遠隔攻撃)、瀕死級物理ダメージ+毒+魅了。魔法カウンターとしてこのWSが来た場合、ほぼ瀕死ダメージな上にスリップと魅了で助からない事が多い(>_<) フラッシュも×にした方がよい。 が、コルセアには、ディアII&ライトショット&ライトショットという重大な役目があるので、ストンスキン等極力対策をして、敵が他の技を使用中な時を狙って、可能な限り迅速に役目を果たす(>_<) 以降もディアII管理はコルセアの役目になる。 途中で、空蝉参&もやもや発生→火遁→(略)→風遁→氷遁という遁回しモードになると、その直後に微塵隠れ改が発動する。 遁回し中は他の技が来ないので、空蝉参は必ずディアガや達ララバイなどで素早く消す(壱や弐はカウンターWSをもらう可能性があるので手出ししない)。 遁回し中に、闇連携&光連携を決めることで、ほぼ確実にもやもやを解除する事ができる。 それでも解除できなかった場合は、盾役と忍者以外逃げることになるが、遁回し中は誰か一人でも離れすぎると全員引き寄せられるという鬼畜仕様。 が、氷遁~微塵の間に限り、引き寄せしないので回避可能。コレに気が付いた人は本当にマジでスゴイです☆ なので、忍者は、風~氷で身替わりの術を使用、盾役はナイトならばイージス、ランパート、フィールティ使用、魔剣ならワンフォアオールや、Eなんとかを使用。それからスケルツォ。他に、ケアル6での最大ソラスストンスキンも付ける。 逃げる人は、風遁で納刀して後衛位置に立つ。氷遁でスタート、ダッシュで逃げる。 アタッカーは死なれるのが一番痛手なので、迷うくらいなら逃げる。 走る距離は、戦っている壁際から見て、ほぼ反対側の壁まで逃げればok。微塵改の発動ログが見えるとこだと大体アウト(*ノノ) 直線的に走るようにしてギリギリな感じです。 微塵改は、シェルラVの上から99999ダメージが前提になっていて、女神の聖域は軽減効果はあるけどちょっと軽減率が届かないなあという感じ。羽衣は上手くいけば回避できるようなのですが、おいらがHP半分ほどで助かって他の人がちんでるという状況があったので、確実ではなさそう(*ノノ) 盾役は衰弱状態でも盾可能なので、盾とアタッカーの両方が倒れていた場合、盾にレイズIII>アタッカーにアレイズで起こす。 アタッカーが復帰次第、削り再開。 遁回しのもやもやはHPが減る毎?に何度も来るので、その都度連携で解除する。 もやもや時以外は連携しなくてもいいので、とにかくアビ全開で削りまくる。 上手くいけば改完封♪♪ ![]()
白魔・学者等では強化魔法効果時間の延長に、風水では羅盤保持の為に、テルキネ装束が便利らしいということで、オグメの組み合わせを考えます(*´∀`)
あくまでこれから作る予定であって、完成報告ではありません(*ノノ) テルキネに付けるオグメは 鋭細薄い白石/魔回避25 薄い緑石/ファストキャスト5 (夜月は卒業) 丸い緑石/ペット:リジェネ3 (夜月は卒業) 薄い黒石/強化魔法効果時間+10 (夜月は卒業) 丸い黒石/ペット:被ダメ-4 (夜月は卒業) 辺りが良さそう☆ うしのブロマガさんの記事よりm(_ _)m、羅盤保持に必要な数値は、ダメージカットが装備枠で37.5%、リジェネが26以上とのことなので・・・ ソールスティスD(ペット:被ダメージ-4%)、デュンナ(羅盤:被ダメージ-5%)、イーサベルト(ペット:リジェネ+1 被ダメージ-3%)、ナントセルタケープ(ペット:リジェネ+10)がある場合、テルキネで必要なダメージカットは約26、リジェネは15になります。 テルキネキャップ ヘイスト+6% →リフレ・ヘイスト用にファストキャスト5&強化魔法効果時間+10があるといい →AZフード+1(羅盤:リジェネ+3)があるが、ペット:リジェネ3&被ダメ-4作る価値あり テルキネシャジュブ ヘイスト+3% 強化魔法スキル+12 リジェネ効果時間+12 →リフレ・ヘイスト用にファストキャスト5&強化魔法効果時間+10があるといい →ペット:リジェネ3&被ダメ-4があるといい テルキネグローブ ヘイスト+3% ケアル回復量+10% →リフレ・ヘイスト用にファストキャスト5&強化魔法効果時間+10があるといい →GOミテーヌ+1(羅盤:被ダメージ-11%)がある テルキネブラコーニ ヘイスト+5% →リフレ・ヘイスト用にファストキャスト5&強化魔法効果時間+10があるといい →サイクロスラッパ(ペット:被ダメージ-4%)があるが、ペット:リジェネ3&被ダメ-4作る価値あり テルキネピガッシュ ヘイスト+3% →リフレ・ヘイスト用にファストキャスト5&強化魔法効果時間+10があるといい →BAサンダル+1(羅盤:リジェネ+3)があるが、ペット:リジェネ3&被ダメ-4作る価値あり 理想はテルキネ装備9つ(*ノノ) こりゃなかなか手強いっw
後衛用装備として優秀だよなーと思うのが、アルビオンスカームヨルシアで取れる「テルキネ」装備です。
何が優秀かと言うと、IL119で装備可能ジョブが「白黒赤吟召青学風」。 コレ実はすごいコトなんですよ!! よく「後衛」とひとくくりにすることがあるけど、実はこの8ジョブが同時に装備可能なシリーズって、IL119だとほとんどないのです。大抵、吟か青が仲間はずれになっています。ホントにもうコレが で、この8ジョブに共通しているコトが、「ファストキャスト効果アップが欲しい」ということ。 厳密に言えば赤魔には突出した装備があるけど、とにかく、この8ジョブに関しては、それぞれジョブ毎にFC装備なんて用意してられない訳です(FC+αを1部位に求める場合は別だけども)。 汎用FC装備という意味でくくるなら、極力、8ジョブで1つにまとめたいいいいいいい☆☆ 部位別に見ていくとこんな感じでしょうか。 (抜けがあったらごめんなさい、なま暖かく指摘して下さい☆☆) 字数の関係で正式名称は下に記載です(*ノノ) ☆頭 目標とするFCの目安は10%☆ 白 ナテ(FC10) ヴァ(FC10) 黒 ナテ(FC10) ヴァ(FC10) サイ(FC10) アマ(FC10) 赤 ナテ(FC10) ヴァ(FC10) サイ(FC10) アマ(FC10) 吟 ナテ(FC10) ヴァ(FC10) 召 ナテ(FC10) ヴァ(FC10) サイ(FC10) アマ(FC10) 青 サイ(FC10) アマ(FC10) 学 ナテ(FC10) ヴァ(FC10) サイ(FC10) アマ(FC10) 風 ナテ(FC10) ヴァ(FC10) サイ(FC10) アマ(FC10) ナテ:ナティラハット。コレが青もいけてたらそれで良かったのにぃぃぃ!!www ヴァ:ヴァニヤフード。Dタイプの固定値オグメで付与される。魔命も欲しかった。 サイ:サイクロスティアラ。Dタイプの固定値オグメで付与される。 アマ:アマリクコイフ。リフレ+1やアクアベール+1も付いてくるし、魔命も高め。 ※FC10%は大きいので、この確保は絶対必須。となると、どうしても2つ準備が必要に。 ☆胴 目標とするFCの目安は8%☆ 白 シャ(FC8) ヘリ(FC8) ヴリ(FC5) ヴァ(FC5) 黒 シャ(FC8) ヘリ(FC8) ヴリ(FC5) ヴァ(FC5) 赤 シャ(FC8) ヘリ(FC8) ヴリ(FC5) ヴァ(FC5) 吟 ヴリ(FC5) ヴァ(FC5) 召 シャ(FC8) ヘリ(FC8) ヴリ(FC5) ヴァ(FC5) 青 ヘリ(FC8) ヴリ(FC5) ヴァ(FC5) 学 シャ(FC8) ヘリ(FC8) ヴリ(FC5) ヴァ(FC5) 風 シャ(FC8) ヘリ(FC8) ヴリ(FC5) ヴァ(FC5) シャ:シャンゴローブ。オグメ要らずな良装備。なぜ吟と青を省いたんや・・・くっw ヘリ:ヘリオスジャケット。ランダムwオグメでFC5が付けば合計で8になる。なぜ吟 ヴリ:ヴリコダラジュポン。リフレシュ、被物理-、などが便利ではあるが・・・。 ヴァ:ヴァニアコタルディ。魔命アップも付いてるが、数値が・・・。 ※IL119胴は、歌以外の魔法の詠唱に関して、詩人が不遇すぎる。結局2つ準備が必要。 ☆手 目標とするFCの目安は5%☆ 白 テルキネグローブ(FC5) 黒 テルキネグローブ(FC5) 赤 テルキネグローブ(FC5) 吟 テルキネグローブ(FC5) 召 テルキネグローブ(FC5) 青 テルキネグローブ(FC5) 学 テルキネグローブ(FC5) 風 テルキネグローブ(FC5) ※厳密には、白赤吟学にはFC7%のGEゲージ+1があるので、2%にこだわるなら2つ準備が必要。 テルキネ手の場合はランダムwオグメでFC5を付与する必要がある。 ☆脚 目標とするFCの目安は5%☆ 白 レンゴパンツ(FC5) テルキネブラコーニ(FC5) 黒 レンゴパンツ(FC5) テルキネブラコーニ(FC5) 赤 レンゴパンツ(FC5) テルキネブラコーニ(FC5) 吟 レンゴパンツ(FC5) テルキネブラコーニ(FC5) 召 レンゴパンツ(FC5) テルキネブラコーニ(FC5) 青 レンゴパンツ(FC5) テルキネブラコーニ(FC5) 学 レンゴパンツ(FC5) テルキネブラコーニ(FC5) 風 レンゴパンツ(FC5) テルキネブラコーニ(FC5) ※ここはレンゴパンツを頑張って入手したいところ☆ テルキネ脚の場合はランダムwオグメでFC5を付与する必要がある。 ☆足 目標とするFCの目安は5%☆ 白 テルキネピガッシュ(FC5) 黒 テルキネピガッシュ(FC5) 赤 テルキネピガッシュ(FC5) 吟 テルキネピガッシュ(FC5) 召 テルキネピガッシュ(FC5) 青 テルキネピガッシュ(FC5) 学 テルキネピガッシュ(FC5) 風 テルキネピガッシュ(FC5) ※テルキネ足の場合はランダムwオグメでFC5を付与する必要がある。 ☆アクセサリ 首 オルンミラトルク FC5 AllJobs 耳 ロケイシャスピアス FC2 AllJobs 耳 エンチャンピアス+1 FC2 AllJobs 指 ラハブリング FC2 AllJobs 指 プロリクスリング FC2 AllJobs 背 スイスケープ FC3 白黒赤吟召青か学風 腰 ウィトフルベルト FC3 白黒赤吟召青学風 それぞれ目安のFC装備とアクセサリを合計すると、FC52%。 とりあえずリフレヘイストを詠唱したり、リレイズ、レイズ、インスニ、テレポ、ナ系、イレースなど、この辺りの詠唱をする分にはこれで十分かなと思います。
装備セットの覚え書き。個人的なメモです。
白魔です。 ファストキャスト効果アップは、詠唱「短縮」という意味合いでFC「-」で表記してます。 オ:以降はオグメで付いた数字です。 ユ:以降はユニティランクで変動する数字です。 点滅しまくるので、常時ロックスタイル推奨です☆ ☆2016年12月13日更新
少しずつログインできるようになったので、ようやく装備セットの作成に取りかかりますおーヽ(*´∀`)ノワーイ☆☆
本当はモンクから作ってテンション上げていきたいところですが、モンクはかろうじて三連マクロでも運用できているので、ひとまず白魔から着手します(`・ω・´) というわけで、個人的なメモ書き☆☆ 装備の組み合わせ&マクロについては完成しましたが、トータルの細かい数値は所々計算があやしかったりするので、もし間違いがあったら指摘して下さい(*ノノ) 装備は色々とオグメを含んでます。 ファストキャスト効果アップは詠唱時間「短縮」という意味合いでFCマイナスで表示してます。 メリポでケアル詠唱時間と属性耐性魔法効果に5振りが前提です。 強化途中の装備も含んでるので、これからもどんどん変えてく予定です☆ おいらにとっての最終的な白魔の装備セットについてはこちらの記事になります☆ ☆002 待機装備 武 ボレラブンガ リジェネ+1 リフレ+1 盾 玄武盾 ケ回復量+3 ケ詠唱-7 被物理-10 矢 インカントストーン FC-2 頭 ナティラハット FC-10 ヘイスト+5 首 黄昏の光輪 被ダメージ-5 耳 ロケイシャスピアス FC-2 耳 ノーヴィアピアス 敵対心-7 胴 GEブリオー+1 ケ回復量+8 リフレ+2 ヘイスト+1 手 GEゲージ+1 FC-7 ヘイスト+1 被物理-1 ケ詠唱-3 指 守りの指輪 被ダメージ-10 指 プロリクスリング FC-2 敵対心-3 背 リパルスマント 被物理ダメージ-4 腰 ウィトフルベルト FC-3 ヘイスト+3 クイックマジック+3 脚 アートシクロップス FC-5 ヘイスト+5 足 GEガロッシュ+1 ヘイスト+4 トータル FC-31 敵対心-10 ヘイスト+19 被物理&被ダメ-30 リジェネ+1 リフレ+3 ※高IL、ダメカット、FC仕様。 GEを多用しているのはダメカットオグメを付けたいなと思ってるからだけどまだOTで手こずってるのでいつになるかは未定です(*ノノ) ☆003 ケアル1ぽち 武 タマシチ ケ回復量+22 敵対心-10 盾 玄武盾 ケ回復量+3 ケ詠唱-7 被物理-10 矢 インカントストーン FC-2 頭 セオフニキャップ ケ回復量+10 ケ詠唱-4 敵対心-4 ヘイスト+5 首 オリゾンロケット FC-5 耳 ロケイシャスピアス FC-2 耳 ラウンデルピアス ケ回復量+5 胴 ORブリオー+2 ハートオブソラス効果アップ 手 GEゲージ+1 ケ詠唱-3 FC-7 被物理-1 ヘイスト+1 指 メディアトルリング 敵対心-5 指 プロリクスリング FC-2 敵対心-3 背 パートリケープ ケ詠唱-8 腰 ウィトフルベルト FC-3 ヘイスト+3 クイックマジック+3 脚 ORパンタロン+2 ケ(回復)詠唱-12 足 PIダックビル+1 ケ回復量+10 敵対心-5 ヘイスト+3 トータル ケ回復量+50 ケ詠唱&FC-75(含メリポ20) 敵対心-27 ヘイスト+12 ※最初はFC80の待機装備からの流れにしてたけれど、ケアル連打にも対応できるよう独立させることに☆ どのサポでも完全に5080にするにはまだ未入手の装備があり、敵対心なども含めて今は妥協中(*ノノ) 最終的な装備の組み合わせ予定は末尾に☆ ☆004 ケアルガ1ぽち 武 タマシチ ケ回復量+22 敵対心-10 盾 玄武盾 ケ回復量+3 ケ詠唱-7 被物理-10 矢 インカントストーン FC-2 頭 セオフニキャップ ケ回復量+10 ケ詠唱-4 敵対心-4 ヘイスト+5 首 オリゾンロケット FC-5 耳 ロケイシャスピアス FC-2 耳 ノーヴィアピアス 敵対心-7 胴 GEブリオー+1 ケ回復量+8 リフレ+2 ヘイスト+1 手 GEゲージ+1 ケ詠唱-3 FC-7 被物理-1 ヘイスト+1 指 メディアトルリング 敵対心-5 指 プロリクスリング FC-2 敵対心-3 背 パートリケープ ケ詠唱-8 腰 ウィトフルベルト FC-3 ヘイスト+3 クイックマジック+3 脚 ORパンタロン+2 ケ(回復)詠唱-12 足 PIダックビル+1 ケ回復量+10 敵対心-5 ヘイスト+3 トータル ケ回復量+53 ケ詠唱&FC-75(含メリポ20) 敵対心-34 ヘイスト+13 長くなったので続きは折りたたみです☆
ある日の「★デルクフの塔再び」BF。難易度はふつう。編成は、ナ狩か学白詩の6人。
おいらは、臼/赤での参加です^^☆ 「14年ぶりの昭和装備の白です(*ノノ)」とか言うてたけど、和暦で言うなら26年ぶりなんちゃうのって言うwww 14年ぶりって言うたら西暦ネタでしょがwww と、始める前からテンパってたおいらでしたが、しかし、前々回の記事でちょうど白魔の装備&マクロを大幅に見直しています。 大丈夫、落ち着いてやれば「ふつう」くらいイケるはずだ!!(`・ω・´) 臼だけどがるばる!!(`・ω・´) タイトルでネタバレしてますが、結果は。 ケアル回復量 Pamama____合計25003____平均781.3 [__32回] Yozuki____合計19613____平均445.8 [__44回] うん、メインヒーラーはマトンのパママちゃんでした(ノ∀`)www ありがとうパママちゃん(*ノノ) パママちゃんのおかげでおいらはクリアでけたよ!(*ノノ) あれ、パママちゃんが二人いてたら良かったんじゃないの??/(^o^)\ ・・・・これね・・・・・ マクロは、ちゃんと作ってたんですよ。ケアル詠唱速度そのものは問題なかったし、回復量も問題はなかった。 ・・・・ただですね・・・・ 中の人のマクロの選択速度が、致命的に遅いっていうね;;;; あと、ケアルマクロを選んだ次のステップ、ターゲット先の決定スピードも遅いっていう;;; あれですね。突入前に一度解散して、メンバーリストでナイトが二番目になるように組むのを提案し忘れたのは痛かった(ノ∀`) ただ、そこまでしていても、パママちゃんの超速度に追いつけてたかどうかは不明です(*ノノ)www というわけで、素で凹んでおりますがwww、何とか無事(?)にクリアでけましたヽ(*´∀`)ノワーイ俺様おめでとうーー!!&皆様本当にありがとうございますm(_ _)m 次があれば、今度は、パママちゃんに負けないようにがるばりたいです(*ノノ) また、白魔で誘われることは、あるのかなー・・・・(*'-')・・・んー・・・どうかなー・・・・(*ノノ)
おいらも一応白魔Lv99を持っているので、身内でちょこちょこ白魔を出せたらいいなーってことで、ちょっと装備を見直すことにしました。
巷では、5080喜んでという目安があるそうなので、例によって辞典さんからコピペるぴっ♪ 5080とは☆ 「50はケアル回復量アップのキャップ値+50%を、80はケアル詠唱時間短縮のキャップ値-80%をそれぞれ示している。」 おいらの場合、競売で買える+敷居低めのコンテンツ装備+AFかレリの打ち直し109、の範囲内で考えました。 いずれはもっと強化したいけど(*´∀`) ◎まずは詠唱短縮80%の方から。詠唱開始時に装備必須☆ 20 メリポ:「ケアル詠唱時間」5振りで20%短縮。これは必須条件に☆ 15 or 10 or 0 ・サポ赤…ジョブ特性のファストキャストで15%短縮可能(サポ赤Lv35以上)。 ・サポ学…白のグリモア効果中なら10%短縮可能。(乗算?) ・サポそれ以外…なし。 2 遠隔:インカントストーン 4 頭:セオフニキャップ 5 首:オリゾンロケット 2 耳:ロケイシャスピアス 0 胴:ORブリオー+2(ソラス効果アップ) 7 手:ゲンデサゲージ 2 指:プロリクスリング 8 背:パートリケープ 12 脚:ORパンタロン+2(ケアル回復量の5%をMPに変換) 15 足:ケアルクロッグ 以上の装備で、サポ赤で92、サポそれ以外で77になります。 サポ学はどなたか計算を・・・(*ノノ) メナス等複数人数かつ仕上がったジョブ必須の上位コンテンツのEx報酬を除いた、ユニクロ白の理想の詠唱短縮装備の組み合わせとしては、 20 メリポ:「ケアル詠唱時間」5振りで20%短縮。 2 遠隔:インカントストーン 12 頭:パエティキャップ 5 首:オリゾンロケット 2 耳:ロケイシャスピアス 0 胴:ORブリオー+2(ソラス効果アップ) 7 手:ゲンデサゲージ 2 指:プロリクスリング 8 背:パートリケープ 12 脚:ORパンタロン+2(ケアル回復量の5%をMPに変換) 10 足:リタニークロッグ と言ったあたりでしょか☆ これでサポやオグメを問わずに80達成、胴脚を除いたILも107以上になります。 おいらは、リタニーがまだお高くて買えない&白レリ頭の強化をしてなかったので打ち直しが進んでおりません(ノ∀`) ◎次に回復量アップの50%の方です。詠唱完了時に装備必須☆ 22 片手棍:タマシチ 10 頭:セオフニキャップ or ゲンデサカウビーン 0 胴:ORブリオー+2(ソラス効果アップ) 13 手:ボクワスグローブ 0 脚:ORパンタロン+2(ケアル回復量の5%をMPに変換) 8 足:パエティダックビル 以上の装備で、53になります。 手のボクワスはメナス交換装備だけど、今となってはメナス1の地上NM1-3は仕上がってない数人でもフラグ取りができるし必要ポイントも15000と低めなので、ここはちょっとだけがるばりたいところ☆☆ または、耳に5のラウンデル、手に8のウェーザーカフスという手もあります☆ 他にも、装備の前提条件からは外れるけど、今となっては比較的安価で挑戦できる玄武盾オグメもあるので、挑戦してみました。 (ガーデンに流れ着いたトリガーでゲット→ガーデンの畑で取れるフュエルで錬成w) 詠唱短縮は1~8%、回復量は1~5%となかなかいい可能性なんだけど、おいらの玄武盾には、回復量+3、詠唱短縮-7が付きました。 コレで、サポ問わず5080達成になりました。ILがボロボロなので、白魔が被弾するような戦闘には向かないけど(*ノノ) なんとか、おいらの装備でも達成ですーやったーヽ(*´∀`)ノ あとは耳指腰でヘイストか敵対心-かMP辺りを付けられるといいなあ☆ 続いては、赤魔でのケアル装備の見直しを☆ 赤の装備がすっかり停滞してしまってるので、この機会にいろいろ整えねば~☆ ◎詠唱短縮 30 ジョブ特性ファストキャストランク6(Lv90~) 11 頭:アトロピシャポー 2 耳:ロケイシャスピアス 2 耳:エストクルピアス 15 胴:ヘカカラシリス 7 手:ゲンデサゲージ 2 指:プロリクスリング 8 背:パートリケープ 5 脚:OVパンツ+1 ここまでで詠唱短縮82。 ヘカカラが混じるためにILはぼろぼろですw(*ノノ) 本当はVW装備は入れたくないし、@1増やせれば胴をヴィティタバードにチェンジできるのですが☆ ゲンデサ手のオグメはするべきか・・・w ◎回復量 22 片手棍:タマシチ 5 耳:ラウンデルピアス 8 胴:ゲンデサブリオー 6 背:ゴストファイケープ 9 脚:アトロピタイツ これで回復量50。武器にタマシチを使うバージョンです。 ◎回復量 10 頭:ゲンデサカウビーン 5 耳:ラウンデルピアス 8 胴:ゲンデサブリオー 13 手:ボクワスグローブ 6 背:ゴストファイケープ 9 脚:アトロピタイツ これで回復量51。武器にタマシチを使わないバージョンです。 とりあえず、これで優先的に打ち直す装備が見えてきました(*´∀`) ※この後、装備セットを活用して5080の1ぽちマクロを目指した記事はこちらです→2014年08月19日「白魔の装備セット作り」
何がどうギリギリかと言うと、どこまで装備無しで
たまたま、戦士・白・獣の証が手に入ったので、一応Lv99だし捨てる前にマート戦のフラグだけ立てに行ってきました☆ だけどもういちいち装備用意するのが面倒くさい>< ということで、まずはいつもの礼服姿でチャレンジ☆☆ もちろん食事なし・アイテムもなしです☆ ☆白魔道士☆ 頭:ピュラクモンヘッド 胴:サンドリア礼服 脚:カスタム脚(MND+3 MP+33) 足:ダッシューズ(前提として不使用) 以上。武器はなし。要するに街着でチャレンジです(*ノノ) もういっそ裸でいいんだけど、おいらはいつも赤い服3点セットを身につけているのでw 魔法スキルはたぶんLv90相当くらい。少なくともLv75のスキルキャップは超えているハズ・・・たぶんww 結果:勝利。 突入後ソラスプロシェルヘイストアクアベール。 マートにバニシュガ→リポーズ→レジ見てパライズ。 これがまあ、全てレジっていうかねwwwwwww(ノ∀`) パライズの時点でマラソン作戦に変更。パライズもレジられて本当に哀しかった(´・ω・`) おまけに向こうからのサイレスは一発で決まっちゃうっていうねwww レベル差補正って何なのwwwwwww? やまびこは持ってたけど、立ち止まって使う余裕無し。がっすがすに削られて途中で祝福発動\(^o^)/ そして再びマラソン開始。 ![]() 実力www^^ 良いんだよ、勝てば官軍!ぬ ☆獣使い☆ 武器:アストロフォ(ペット:被物理ダメージ-11%) 盾:マンドラガード 矢弾:汁ペのエサ 頭:ピュラクモンヘッド 胴:サンドリア礼服 脚:カスタム脚(MND+3 MP+33) 足:ダッシューズ(前提として不使用) こちらは武器あり、上の他は装備無し。 メイジャン武器は、預けられないし倉庫キャラにも送れないから金庫にあるワケで、せめてそれは持って行くかということにw 最終的にペットのHP残量からすると、Lv99ならば武器も必要なかったかなと思います。 結果:勝利。 突入したらとにかくマートのペットを確認。まんどらたんだったらやり直しになるワケですが、トンボだったのでそのまま続行。 呼び出してマートにぶつけたら、あとはジェラルドたんを見守るだけの簡単なお仕事です。 しじをさせろとか、なんもいらんかったんや・・・・。 そろそろ動くかー^^と指示したと同時にマートが降参、クリアでしたw ☆戦士☆ 武器:ボーンスプリッター(今ぐらぼの殻集めてます^^) 盾:ポールグリップ 頭:ゼルスティアラ 胴手脚足:RV+2 首:アガサヤカラー 耳:ブルタルピアス 胡蝶のイヤリング 指:ラジャスリング なんかSTR+5とか 背:エスリングマント 腰:ゴウドベルト あれっ、いきなりフル装備ですよ(*ノノ) えっとですね。 ほら、戦士は、低支援だとかなり防御面に難があるじゃないですか。今回サポ無しですし。 とりあえずアプローチの仕方を逆にしまして、まともにやったらどうなるか→装備無し、の順でチャレンジしてみました。 本当は戦士でマイティの予定だったのですが、白魔の祝福で使っちゃってリキャストがまだだったので、2時アビ不使用作戦です。 結果:勝利。 Lv99で両手武器を使うのならば、何でもいいからとにかくヘイスト装備を用意しておくことかなーと思いました。HPを削られる前にWSをまともにうてれば勝てる。 ![]() ちなみにバーサクは、使い忘れたのではなく、被弾が気になって使えなかったというチキン野郎でつ(*ノノ) かまえるはいつも使ってるくせにーww(*ノノ) 敗北時のSS☆ 武器と礼服のみのヘイスト0だと、こうなったww ![]() TP不足のログは、もうあと一撃でこっちが死ぬ状態でメニュー連打しまくってたからです(^ω^)ww 焦りすぎたのか、レイジングラッシュの与ダメがひどいことになってますネ(*ノノ) つかクリティカル一発も出てないし・・・w こうしてみると、さすがに試練だけあって、マートじいさんは強いですねっww ナメた態度じゃ簡単には勝たせてくれない(ノ∀`)www でも、次回もなるべく省エネ装備で挑む予定です(*ノノ)ww ☆マート戦メモ☆ 済 戦99 白99 黒70 獣99 未 モ赤シナ暗詩狩侍忍竜召
ついに、シャントットクエスト最終BFに挑戦です!(`・ω・´)
編成は、ナ/忍、侍/戦、白/黒、白/黒の4人。いつものはるるん・わいちゃ・ぱとるん・おいらです☆ ちょっぴり人数少な目だけど、そこはチームワークでカバー!(`・ω・´) 怨念洞の奥・生贄の間にてBF戦。イベントがあるので一度見ておきます☆ 強化持込不可。入ったら中でプロシェル5です☆ リレイズは、強力なスーパーリレイズが掛かっているので最初は必要なし。 敵は、黒い敵と白い敵の2体。言わずと知れた敵、○○○○○○ですww 作戦としては。 ☆ナイトがつっこむ。 ☆ナイトはそのまま白い敵を広場最奥でキープ。赤ネームにする必要はない。蝉で少しの間だけ耐えられればよい。 ☆お侍が挑発で黒い敵を抜く。 ☆お侍は、黒い敵を入り口壁際まで持っていって戦闘開始。お侍はひたすら黒敵削りに専念。 ☆白魔二人は、黒い敵から十分距離を開け、お侍にギリギリケアルが届かない場所を立ち位置とする(ケアルする時は一歩前へ)。範囲を喰らって数手遅れるよりは、範囲を最初からよけておいて一手(=駆け寄る)だけでケアル打てる方がマシ。 ☆黒敵を25%削ったところで、一回目のブチキレでヘイト連動発生、白敵が黒敵の方に向かって合流してくる。 ☆ナイトはこの時に本体に合流。お侍と一緒に黒敵の戦闘に集中する。 ☆白魔1(おいらです)は、合流しようとする白敵に精霊印バインド。少しでも白敵が黒敵と合流するのを遅らせる。バインドが切れたら@で合図。 ☆@の合図があったら、白魔2(ぱとるんです)が印バインド。 ☆最終的に白敵は合流するが、白敵は一切無視してとにかく黒敵削りに専念する。 ☆黒敵さえ倒せれば後は大丈夫。 ☆全滅の場合は、全員入り口側で死ぬこと。 個々の注意点。 ☆ナイト 第一優先:お侍を死守。自分も死守。 敵を削ることは考えなくていい。自分のHPは自己回復で。白魔からの回復をあてにせず、危険だと思ったら敵から離れること。 ☆白魔二人 第一優先:お侍にケアル。 白魔は色々できるけど、色々しようとしない。シンプルにお侍にケアルを撃つことをまず最初にする。状態異常の治療はその後で。 ※話し合った結果、ミゼリは使わない事で決定。1アクション手間が掛かるのを避けるため。 二人とも範囲を喰らうのは避けること。どちらかは必ず下がっていること。 薬品・デヴォーション・印・祝福は、ピンチになる前に必ず使う事。ピンチになってからでは遅い。回復を待たないこと。 白魔は、お侍を生かす為だけに存在している事を忘れてはいけない。敵が強すぎる為、前衛二人を同時に生かそうとすると必ず無理が生じる。今回は、白魔二人とナイト一人の計三人で、お侍一人を生かす作戦。ナイトは自己完結で生き残れるジョブなので、ナイトの事は信じていればいい^^☆ ※ここで「しんだら恥ずかしいわ(*ノノ)」と呟くはるるんw(*ノノ) 確かに、さり気なくすごいプレッシャーが掛かっているぅぅ(*ノノ) 補足として、ストンスキンは着替えなくてもキャップに到達している。というか白魔のほとんど全ての行動はキャップに到達していると思われますねっw ☆お侍 作戦参謀殿がお侍だったので、ここでは特になしw でもきっと自分の中で気を付けていた事や心がけていた事があったと思うので、そのうち聞いてみるつもりですw 一度立ち位置を決めたら動かない、基本は全て星眼心眼(開幕と最後の追い込みだけ八双使用)。とのことでした。 わいちゃの作戦で良く出てくるパターンなのが、「優先すべきことに集中する」というのと「生かす相手を最小限に絞る」というもの。 わいちゃの作戦では「全員を生かそうとするな」みたいな言葉が時々出て来るんですが、これは慣れるまでなかなか難しいんだけど、相手が強敵であればあるほど大事だったりするんですよねぇ。 プレイヤーの回復力には限りがある。なので、MPは極限まで効率よく使われなければいけないのです。 まあもちろん、全員しなせないけどね!! いよいよ、突撃だー!!(`・ω・´) (敵の名前についてのネタバレあり)
「シャントットクエで、後衛の食事は何が良いか」という話になった時のことです。
赤フレ曰く、「チュルブルがいいと思うんだよね」 はて・・・? あまり食品に詳しくないおいらとは言え、全くのノーマーク食品でしたww チュルブル HP+5% MP+5% hHP+3 hMP+3 3時間 なるほど、ノーマークだったのも納得。上昇率が低く、かつ上限が不明な食品だったのです。 とは言え調べてみると、HPの上限は150、MPの上限は100と判明していたようです。 コレは確かに、既存の食品の中では群を抜いた上昇量であり、かつシャントット最終BF戦のような特殊な状況でもなければ出番のない食品であるとも言えますな☆ 上昇量を有効活用するには、基本となるMPが2000も必要ですからね。HPの方は上限一杯まで増やすには3000か。なかなかそんな状況はないですよね☆ でもそれだけに、シャントット戦にはもってこいの食品と言えそうです。 で、それじゃあ早速チュルブルを用意するぞー☆ と思ったら、コレが品薄で全然競売にありません。 ならば作るか!!^^ レシピは・・・。 調理: スキル上限不明 炎のクリスタル カザムがらし + マウラのにんにく + セルビナバター + 岩塩 + アプカルの卵×2 + ヨーグルト 後ろの2種類が、すごく面倒くさそうです!www とりあえずアプカルの卵の出所は分かっているので、「おーし、取りに行くぞー^^」と早速ゼオルム火山へワープ!☆ 白/シと侍/戦の二人でまったり狩りの開始です。 うん。 最初は、とてもまったりしていたんだ。 それがこんな笑える状況になるとは、予想していなかったwww Zhayolm Apkallu Lv75から見ると、丁度のもんきゅ。ノンアク、ノンリンク。 主に使うWSは、範囲視線のヤーン(睡眠)、単体のビークランジ(ノックバック)、範囲視線のクールダンス(麻痺)。 狩り続けるとどんどん強くなると聞いていたのですが、実際には、狩り続けると「どんどん面倒くさくなる」が正直な感想かと思いますww 最初はノンアク・ノンリンクで、使ってくるWSもヤーン一択、と戦いやすい相手だったのですが。 そのうち、WSにふっとばしのビークランジが混ざってきます。 さらに、クールダンスも混ざってきます。 さらにそのうち、ウィングスラップも混ざってきます。 しかし、WSが増えるのは全く苦になりません。問題はここからww 最初はノンリンクだったのに、途中からリンクするようになり、周辺に気を配らなくてはいけなくなります。 そのうちに、魔法に反応して、ヘイト無視で詠唱者を襲うようになります。 この辺りになってくると、戦闘中にケアルとかストンスキンとかヘイストを唱えることが危険になってくるので、戦闘前に全て強化を済ませて、戦闘中はできるだけ魔法なしで戦うことを強いられます(ストンスキンで無効化できる程度にはタゲを取ってもいいのだけども)。 またリンク時にリポーズを唱えるのもかなり命がけにww 2体ともこっちに来ちゃうからネ(/ω\) さらにアビリティにも反応して襲うようになります。 不意打ちつこたらタゲが張り付くのにはウケました(/ω\)www 魔法反応に関してですが、姿見えないくらい遠い場所でフレが戦闘開始→おいらがリレイズをかけ直す→アプカルがダッシュでこっちに来る、というシーンもありました(/ω\) これはまじでウケるwww 笑い事じゃないんすけどね(/ω\)www どんだけ感知範囲広いんよ(/ω\) さらに戦闘を続けていると、ついにアクティブ化。けっこう感知範囲は広めです。 やがてWSに、範囲物理ダメージの貝独楽も混ざります。これがWSとしては最終かな? 確かリルアプカルが使っていた技でした。 「なかなかスリリングね」「出ないねぇ・・」と言っていた矢先のこと。 終盤まで削っていたアプカルが突然、明後日の方向に向かって走り出しましたwwwwwww (フレ) えええええええええ (Yozuki) どこへいくww (フレ) リンクするwwwwww (Yozuki) うはwwwおkwwwww なんと、瀕死になると別のアプカルの所へダッシュで走っていき、仲間を連れて戻ってくるではありませんかwww うは面白いwww しかしコレは笑い事ではないww サポシな俺様、かなり大ピンチですwww 貝独楽の範囲も痛いし、絶対にブリストを切らせられない状況に追い込まれましたwww そして、ここからは、瀕死になる度に仲間を連れて戻ってくる訳で、なんと戦闘はエンドレスにwww (Yozuki) さいごになったらねかせてWSかなぁ(*ノノ) (フレ) いっしゅんでころすねw そろそろログアウト予定時刻が近づいてきたので、一戦一戦確実に終わらせたいところですが、とにかくアプカルがウロウロする為に、連れてくるやつ以外のリンクの危険性も増えてきて、というかコレ下手すると一気に囲まれる可能性も出てきましたよ(*ノノ) マジで危なくなってきたし(*ノノ) ここいらで、卵集めはお開きとなりました(*´∀`) 倒したアプカルは全部で70体ほど。出た卵は、4つだけ(*ノノ) 二人分のチュルブルを作りたかったので、ギリギリの結果でしたが、まあヨシとしましょう(*´∀`) この後、ヨーグルトの方の入手で、もう一山あったようなのですが、おいらはログアウトしてて詳細は知らず(/ω\) そして翌日・・・☆ フレ>> ポストみとくんよ(´∀`) おいら>> おおおーーすごい! ポストスロット(1)から 1 個の チュルブル を取り出しました。 おいら>> ありがとね(*´∀`) ぱとるんが作ってくれたのかな? フレ>> そうよ(´∀`)ぱとさんはのHQよw おいら>> うおおww いいね! ねんがんの チュルブルを てにいれたぞ! 作ってくれたぱとるん、どうもありがとう(*´∀`) コレで俄然ヤル気が出るというものですよ!! 準備もでけたことだし、後はいよいよ怨念へのりこめー^^するだけです!☆ たった一個しかない、3時間食事ですからね。 合い言葉は、
毎回苦労させられてきた過去バスクエストですが、今回実装分に関しては三国の中で一番にクリアでけましたヽ(*´ー`)ノ☆ こちら側は相変わらず二人組なので、敵が一体というのはやっぱり大きいなぁww
「向かうべき道」 お使いなのでウロウロするだけです(/ω\) でも報酬は良いものかと思われます(*´∀`) 名前からするとリレイズIIIの効果だと思うんだけどww 違ってたらどうしよう(笑) 「囚われし者」 いよいよBF戦です(`・ω・´) 近々挑戦するシャントットクエの最終BF戦で、白魔(おいら)&お侍(赤フレ)というジョブで挑むことが決まった為、いつものモ&赤からジョブを変えて、練習がてらにここで白魔&お侍でのチャレンジです☆ やー、まずは白魔のマクロを作るところからスタートだよ!(*´∀`)ハハハwww 強化持込可能。というか、中に入ったら数十秒後に勝手に戦闘が始まるようなので、外で強化するのがセオリーなようです。実際おいら達も、勝手に向こうから突進してこられるのを一度見ました。 あ、複数回挑戦していたことがバレるなwww 実はモ&赤でも挑戦していたんですけどね(笑) 石化WSがイタイのと、後半どうしてもモンクだと被弾が多くて耐えにくかったので、白魔&お侍になりましたw うふw 続きは軽くネタバレになるので綴じ込みで☆ |
マンドラゴラ小話 モンク モンクで冒険 まんどらたんの居る風景 倉庫キャラ メモ書き 青魔 獣使い シーフ 白魔 赤魔 黒魔 2アカキャラ 忍者 ナイト 詩人 狩人 召喚 学者 暗黒 風水 戦士 コルセア 侍 踊り子 |