あれこれ妄想してみる☆
まずまんどらたんが持ち得る初期ジョブと初期獣性は・・・Wikiによると
モ/-
モ/赤
AGI+25(17)
VIT+25(17)
土属性攻撃力アップ(17)
物理回避率アップ(30)
物理回避率+15%(23)
物理防御力アップ(30)
攻撃速度プラス(70)
攻撃速度+50(58)
オートリジェネ(47)
オートリジェネ+5(38)
最大FP85を生かすには、やはり物理系スタイルなのが一番敷居が低そうです。
おいらが目指していた脳筋モンクタイプは、理想はこんな感じでした。
☆理想の脳筋モンクタイプ
テンプラ:カウンター夢想花
モ/-
攻撃速度プラス(初期)
オートリゲイン(初期)
ジョブ特性:モンク(12)
DEXプラス(23)
DEX+50(23)
ファランクス追加(23)
これに近いタイプがDark Dancerたんですが、実際にはほど遠かったり・・w
上記の理想通りだと、推定でDEX+100というステータスになりますが、今現在のDEX+50の状態でも攻撃の半分近くがクリティカルになっているので、+100ならば8割方クリティカルになるんじゃないかなーと予想しています。果たして実際どうなのかはやってみないと分からないけどwww ていうかペイスト500枚撮ってもDEX+50が撮れないお!www
おそらくですが、STR+50にして一撃の底上げをするよりも、DEX+50でクリティカルを増やす方が、まんどらたんの場合は総ダメが上がりそうです。言ってみればデストロイヤー装備です。
あとはDEXを伸ばすことで命中率も今より上がると思います。
自分がもんきゅでメリポをする事があるからでしょうか、ついついまんどらたんの命中率も気になってしまいますww
パンクラでも命中率が95%ないと気になっちゃう!! 攻撃速度プラスにこだわるのもきっと黒帯に憧れてるからなんだね!! 速度+50は言ってみれば茶帯なんだヨ! そうかこれがメリポ脳というやつか!!!www
話が逸れましたが、最後になぜテンプラをカウンターといういわゆる「待ち状態」にしているにも関わらずオートリゲインを推奨しているかと言いますと、序盤にダメージが通らない相手に対しても確実に夢想花を打つためなのであります。
寝ない相手に対してはハナから問題外ですが、基本的に寝る相手であれば、夢想花で相手の技と魔法を全て封じるところからこのモンクタイプは勝機を作り出します。
で、問題は一部のガチガチに防御を固めた魔法系魔獣なのです。
この手合いは、序盤は全くダメージが通らず、まんどらたんは相手に殴られでもしない限りTPを稼ぐことができません。よって序盤に魔法を2~3発ほど打たれてしまい、開始早々こちら側のHPを半分ほど持っていかれることが多々あります。
これはかなり厳しい。できれば魔法くらうのは開幕の一発だけにしておきたい(開幕の一発に関しては、必ずしもこちらの弱点属性を付いてくるとは限らないので、比較的被ダメが少なく済みます。まんどらたん、弱点属性が多すぎるからなぁwww)。
オートリゲインがあれば、序盤の魔法はそれなりに防げるかなぁ~と期待しているのですが、これも果たして実際はどうなのか、やってみないと分かりませんが未だにリゲイン持ちの鏡なんてできた試しがありませんwww
また、相手も物理系でかつ技待ち状態だと、オートリゲインは完全に無駄になりますが、まんどらたんは技使う方が不利になりやすいのでまあそれでもいいかなと思っていますw
通常手数で与ダメを稼ぐためのDEX+100ですしね☆
・・・いつこの理想通りの初期獣性をゲットできるのか、甚だ疑問ですが・・・・wwwwwww
他のタイプについても、興味はあります。
☆寝ない相手用タイプ
まず、テンプラですが、できればこういう相手にはサイドアタックを取りたい所ですが、そうするとまんどらたんの使用WSがスクリームになってしまうのが非常にやっかいです。
よって、テンプラは技待ちにさせるしかなく、結局カウンター夢想花一択に・・・。もちろん相手は寝ないわけで、まんどらたんの夢想花中の時間は、「5秒無駄遣い♪」でしかないのですが(⊃Д`)
まぁ相手の技に反応しての夢想花なので、こちら側がサイドアタックを取られる事はないのが救いですw
でも、当然向こうの技はフルに喰らうわけです。
脳筋モンクタイプと違い、それなりに打たれ強いまんどらたんでなくてはいけません。
かつ、夢想花に頼らない一撃も必要になってきます。
うぉぉぉどんなタイプがいいんだぁぁ(`ω´≡;`ω´)悩むぅぅ。
相手が寝ないんじゃ、スタンオートかブレイクオートが必要になってくるのかなぁ・・。
☆回避しまくりタイプ
これは比較的作るの簡単そう。
ただ、攻撃力が皆無になる可能性があります(ノ∀`)
問題はジョブをシーフに変えるべきか否かという所でしょうか☆
☆精霊唱えちゃうぞタイプ
スタン>精霊とか、スリプガ>精霊とかってできるんでしょかね。あんまし黒魔用のテンプラは知らないんですが。
ただまんどらたんの場合、ジョブと黒スクロールが必要になってくるので、FPが足りるのかどうかが心配です。防御を固める余裕がないのも気になります。
まずまんどらたんが持ち得る初期ジョブと初期獣性は・・・Wikiによると
モ/-
モ/赤
AGI+25(17)
VIT+25(17)
土属性攻撃力アップ(17)
物理回避率アップ(30)
物理回避率+15%(23)
物理防御力アップ(30)
攻撃速度プラス(70)
攻撃速度+50(58)
オートリジェネ(47)
オートリジェネ+5(38)
最大FP85を生かすには、やはり物理系スタイルなのが一番敷居が低そうです。
おいらが目指していた脳筋モンクタイプは、理想はこんな感じでした。
☆理想の脳筋モンクタイプ
テンプラ:カウンター夢想花
モ/-
攻撃速度プラス(初期)
オートリゲイン(初期)
ジョブ特性:モンク(12)
DEXプラス(23)
DEX+50(23)
ファランクス追加(23)
これに近いタイプがDark Dancerたんですが、実際にはほど遠かったり・・w
上記の理想通りだと、推定でDEX+100というステータスになりますが、今現在のDEX+50の状態でも攻撃の半分近くがクリティカルになっているので、+100ならば8割方クリティカルになるんじゃないかなーと予想しています。果たして実際どうなのかはやってみないと分からないけどwww ていうかペイスト500枚撮ってもDEX+50が撮れないお!www
おそらくですが、STR+50にして一撃の底上げをするよりも、DEX+50でクリティカルを増やす方が、まんどらたんの場合は総ダメが上がりそうです。言ってみればデストロイヤー装備です。
あとはDEXを伸ばすことで命中率も今より上がると思います。
自分がもんきゅでメリポをする事があるからでしょうか、ついついまんどらたんの命中率も気になってしまいますww
パンクラでも命中率が95%ないと気になっちゃう!! 攻撃速度プラスにこだわるのもきっと黒帯に憧れてるからなんだね!! 速度+50は言ってみれば茶帯なんだヨ! そうかこれがメリポ脳というやつか!!!www
話が逸れましたが、最後になぜテンプラをカウンターといういわゆる「待ち状態」にしているにも関わらずオートリゲインを推奨しているかと言いますと、序盤にダメージが通らない相手に対しても確実に夢想花を打つためなのであります。
寝ない相手に対してはハナから問題外ですが、基本的に寝る相手であれば、夢想花で相手の技と魔法を全て封じるところからこのモンクタイプは勝機を作り出します。
で、問題は一部のガチガチに防御を固めた魔法系魔獣なのです。
この手合いは、序盤は全くダメージが通らず、まんどらたんは相手に殴られでもしない限りTPを稼ぐことができません。よって序盤に魔法を2~3発ほど打たれてしまい、開始早々こちら側のHPを半分ほど持っていかれることが多々あります。
これはかなり厳しい。できれば魔法くらうのは開幕の一発だけにしておきたい(開幕の一発に関しては、必ずしもこちらの弱点属性を付いてくるとは限らないので、比較的被ダメが少なく済みます。まんどらたん、弱点属性が多すぎるからなぁwww)。
オートリゲインがあれば、序盤の魔法はそれなりに防げるかなぁ~と期待しているのですが、これも果たして実際はどうなのか、やってみないと分かりませんが未だにリゲイン持ちの鏡なんてできた試しがありませんwww
また、相手も物理系でかつ技待ち状態だと、オートリゲインは完全に無駄になりますが、まんどらたんは技使う方が不利になりやすいのでまあそれでもいいかなと思っていますw
通常手数で与ダメを稼ぐためのDEX+100ですしね☆
・・・いつこの理想通りの初期獣性をゲットできるのか、甚だ疑問ですが・・・・wwwwwww
他のタイプについても、興味はあります。
☆寝ない相手用タイプ
まず、テンプラですが、できればこういう相手にはサイドアタックを取りたい所ですが、そうするとまんどらたんの使用WSがスクリームになってしまうのが非常にやっかいです。
よって、テンプラは技待ちにさせるしかなく、結局カウンター夢想花一択に・・・。もちろん相手は寝ないわけで、まんどらたんの夢想花中の時間は、「5秒無駄遣い♪」でしかないのですが(⊃Д`)
まぁ相手の技に反応しての夢想花なので、こちら側がサイドアタックを取られる事はないのが救いですw
でも、当然向こうの技はフルに喰らうわけです。
脳筋モンクタイプと違い、それなりに打たれ強いまんどらたんでなくてはいけません。
かつ、夢想花に頼らない一撃も必要になってきます。
うぉぉぉどんなタイプがいいんだぁぁ(`ω´≡;`ω´)悩むぅぅ。
相手が寝ないんじゃ、スタンオートかブレイクオートが必要になってくるのかなぁ・・。
☆回避しまくりタイプ
これは比較的作るの簡単そう。
ただ、攻撃力が皆無になる可能性があります(ノ∀`)
問題はジョブをシーフに変えるべきか否かという所でしょうか☆
☆精霊唱えちゃうぞタイプ
スタン>精霊とか、スリプガ>精霊とかってできるんでしょかね。あんまし黒魔用のテンプラは知らないんですが。
ただまんどらたんの場合、ジョブと黒スクロールが必要になってくるので、FPが足りるのかどうかが心配です。防御を固める余裕がないのも気になります。
- 関連記事
-
- まんどらたんの可能性 (2008/08/01)
- 悩める獣性 (2008/07/13)
- カウンター光合成Σ(´∀`;) (2008/07/12)
- すくりーむ;; (2007/10/03)
- ぱんくら日記☆ (2007/09/23)
- 黒まんどらたんと一緒に☆ (2007/09/18)