モンクソロでのお試し挑戦です(*´∀`)☆
詳細情報はWiki・用語辞典からガッツリ引用です。
☆1章 カエルぴょこぴょこむぴょこぴょこ☆
とてやさ:CL119
PT編成:モ/戦、オーグスト、アムチュチュ、ゲッショー、ArkEV、ヨランオラン
作戦:ギミック無視でやられる前にヤル☆
敵:難易度に関わらずボス1体&天乞いを使用すると雑魚5体
・Bozzetto Necronura(ボス ポロッゴ)
とてやさでは、魔法は、火系単体、水系単体、インパクトを使用する。
連続魔を使う。
対象範囲技のクエンチングハンマーが、魔法ダメージ+強化全解除+MPダメージ+TPダメージと凶悪だが、とてやさでは、6つ程強化があってもHPへのダメージは100~300程度と軽い。が、フェイスの立ち位置だとMPはほぼからっぽになる。
超水風船爆弾の方が、一人あたり400前後被弾する。
何らかの条件で天乞いを使用すると雑魚を5体呼ぶ。
・Bozzetto Croaker(雑魚 トード)
それぞれ、通常攻撃に追加効果:毒・麻痺・静寂・暗闇・スロウを持つ。
レジストスリプル持ち。
最初は全く違う編成で挑んでたんだけども、結局、MPがなくなる事と、魔法が単体なのとTPまで消されるのでいつもの範囲回復フェイスがほとんど機能しないという事で、とりあえず最初は一人だった盾役を勝てるまでどんどん増やしていくことにしました(*´∀`)ww
最終的においらが生き残っていれば十分削りきれるさ☆それまで弾避けよろ!!という、絆も助け合いもない殺伐とした作戦です(*ノノ)☆
命中は1130でキャップ近辺。
バーサクインピ等の強化は、一度に使って全部消されるより、なるべく小出しにして少しでも強化が掛かってる状態を長くする方が良さそう?
途中でくらうダウン系の状態異常は、パナケでさくっと治します。
今回は、クエンチングの後の連続魔でオーグストとアムチュチュが立て続けに落ち、さらにその最中のクエンチングで、AAEVがシバルリー発動で貴重なMPを回復したのですがフラッシュを優先した(*ノノ)ために落ち、ゲッショーが空蝉で凌いでいる間に何とか決着しました(*´∀`) 時間はちょっとアビ待ちをして5分くらいです☆
クエンチングハンマーは計3回。他の技は1回ずつな感じ。
天乞いが来なかったので勝てたけど、この編成だと天乞いが来るとアウトかなー(*ノノ)

☆2章 オロぼん☆
むずかしい:CL124
PT編成:モ/戦、オーグスト、アムチュチュ、アシェラ、セルテウス、ヨランオラン
作戦:ボスをひたすら殴るだけ☆
敵:難易度に関わらず1体のみ
・Mnyiri(アクアン類オロボン族亜種オーガーボン)
ヒプニックランプ(範囲睡眠)、ビウィッチングランターン(範囲魅了)は、後ろ向けば回避可能。
命中は1130でキャップしてました。
ひたすら後ろ向きながらWSを撃つ、赤線光ったら後ろ向く、ただそれだけなんだけど、15分少々と意外と時間が掛かりました(*ノノ)
提灯を落とさないと、攻め時を確保しにくいというか、メリハリ付けにくい感じです(*ノノ)
あと、シャドウモード時のアシェラたんは、地味に敵を回復しちゃってました(*ノノ) 先月と同じ罠に引っかかるとは(*ノノ)くっw

今月のは、どちらも、フェイスの編成を工夫すればもっと色々可能性がある感じでした(*´∀`)
とは言え1章の方は、ギミック的にソロを潰しに来てるし、ヘヴィを入れられる人とうまく逃げられる盾できる人が居るなら、あとの4人はどのジョブでもいいから火力装備で押し切れーっ☆ていう戦術が楽なので、人数揃えてその時々で難易度を調整しつつ、1章で押し切るのが早そうっ(*ノノ)
※最近のモンクの装備はこちらになります☆
詳細情報はWiki・用語辞典からガッツリ引用です。
☆1章 カエルぴょこぴょこむぴょこぴょこ☆
とてやさ:CL119
PT編成:モ/戦、オーグスト、アムチュチュ、ゲッショー、ArkEV、ヨランオラン
作戦:ギミック無視でやられる前にヤル☆
敵:難易度に関わらずボス1体&天乞いを使用すると雑魚5体
・Bozzetto Necronura(ボス ポロッゴ)
とてやさでは、魔法は、火系単体、水系単体、インパクトを使用する。
連続魔を使う。
対象範囲技のクエンチングハンマーが、魔法ダメージ+強化全解除+MPダメージ+TPダメージと凶悪だが、とてやさでは、6つ程強化があってもHPへのダメージは100~300程度と軽い。が、フェイスの立ち位置だとMPはほぼからっぽになる。
超水風船爆弾の方が、一人あたり400前後被弾する。
何らかの条件で天乞いを使用すると雑魚を5体呼ぶ。
・Bozzetto Croaker(雑魚 トード)
それぞれ、通常攻撃に追加効果:毒・麻痺・静寂・暗闇・スロウを持つ。
レジストスリプル持ち。
最初は全く違う編成で挑んでたんだけども、結局、MPがなくなる事と、魔法が単体なのとTPまで消されるのでいつもの範囲回復フェイスがほとんど機能しないという事で、とりあえず最初は一人だった盾役を勝てるまでどんどん増やしていくことにしました(*´∀`)ww
最終的においらが生き残っていれば十分削りきれるさ☆それまで弾避けよろ!!という、絆も助け合いもない殺伐とした作戦です(*ノノ)☆
命中は1130でキャップ近辺。
バーサクインピ等の強化は、一度に使って全部消されるより、なるべく小出しにして少しでも強化が掛かってる状態を長くする方が良さそう?
途中でくらうダウン系の状態異常は、パナケでさくっと治します。
今回は、クエンチングの後の連続魔でオーグストとアムチュチュが立て続けに落ち、さらにその最中のクエンチングで、AAEVがシバルリー発動で貴重なMPを回復したのですがフラッシュを優先した(*ノノ)ために落ち、ゲッショーが空蝉で凌いでいる間に何とか決着しました(*´∀`) 時間はちょっとアビ待ちをして5分くらいです☆
クエンチングハンマーは計3回。他の技は1回ずつな感じ。
天乞いが来なかったので勝てたけど、この編成だと天乞いが来るとアウトかなー(*ノノ)

☆2章 オロぼん☆
むずかしい:CL124
PT編成:モ/戦、オーグスト、アムチュチュ、アシェラ、セルテウス、ヨランオラン
作戦:ボスをひたすら殴るだけ☆
敵:難易度に関わらず1体のみ
・Mnyiri(アクアン類オロボン族亜種オーガーボン)
ヒプニックランプ(範囲睡眠)、ビウィッチングランターン(範囲魅了)は、後ろ向けば回避可能。
命中は1130でキャップしてました。
ひたすら後ろ向きながらWSを撃つ、赤線光ったら後ろ向く、ただそれだけなんだけど、15分少々と意外と時間が掛かりました(*ノノ)
提灯を落とさないと、攻め時を確保しにくいというか、メリハリ付けにくい感じです(*ノノ)
あと、シャドウモード時のアシェラたんは、地味に敵を回復しちゃってました(*ノノ) 先月と同じ罠に引っかかるとは(*ノノ)くっw

今月のは、どちらも、フェイスの編成を工夫すればもっと色々可能性がある感じでした(*´∀`)
とは言え1章の方は、ギミック的にソロを潰しに来てるし、ヘヴィを入れられる人とうまく逃げられる盾できる人が居るなら、あとの4人はどのジョブでもいいから火力装備で押し切れーっ☆ていう戦術が楽なので、人数揃えてその時々で難易度を調整しつつ、1章で押し切るのが早そうっ(*ノノ)
※最近のモンクの装備はこちらになります☆
- 関連記事
Comment | |
Pass | |
Secret | 管理者にだけ表示を許可する |
禁止ワード「tp: tps: エロ ランキング」等ご注意下さいm(_ _)m |
この記事のトラックバックURL
http://yozuki.blog17.fc2.com/tb.php/1448-07137fd7
