5月24日。
いよいよ、エンブリオミッションの最終回が、実装されました☆
取り急ぎ、ビフたんの事と、戦闘の感想について☆

内容はぼかして書いてますが、ビフたんに関するネタバレがあるので、綴じ込みです☆
おいらの状況
モ/戦 マスターレベル9
武器はプライム&ウルスR15
防具はエンピ+2がメイン、カット5045マクロをほぼ維持
食事は作りすぎて余ってたポポトグラタン
フェイスはユグナス、モンブロー所持
です☆
いよいよ、エンブリオミッションの最終回が、実装されました☆
取り急ぎ、ビフたんの事と、戦闘の感想について☆

内容はぼかして書いてますが、ビフたんに関するネタバレがあるので、綴じ込みです☆
おいらの状況
モ/戦 マスターレベル9
武器はプライム&ウルスR15
防具はエンピ+2がメイン、カット
食事は作りすぎて余ってたポポトグラタン
フェイスはユグナス、モンブロー所持
です☆

最終BFは、1戦目(前座)と、2戦目(ラスボス)の、2種類がありました。
∞∞∞18時半頃・前座戦∞∞∞
前座戦で大活躍だったビフたん。(※個人の感想です)
ですが、イベントシーンの最後の最後にああなってこうなってそうなってしまったので;;;;;
おいらは、「イアアアアア゛ア゛ア゛!!!」と叫んでたんだけども;;;;;
合間にビシージやらSSの整理やら待ち時間やらなんやらで、1時間後くらいにようやく、ラスボス戦に挑めました(`・ω・´)
∞∞∞19時半頃・ラスボス戦(1回目)∞∞∞
いよいよ。泣いても笑っても、最終決戦(`・ω・´)
ラスボスと対峙して、黙々と準備をしつつ。
ビフたん・・・・・・・・
だ、大丈夫、だよね?????
この物語、ハッピーエンドで終わるよね??????
早く戦闘を終わらせて、イベントの続きを見なくちゃ!!!><
というスタートでしたが。
おいらの方が、大丈夫じゃなかったです(*ノノ)
さすがに、ラスボス戦は、ソロでは簡単に勝たせてくれないですね!!
敵のHPゲージが見えてる間は問題ないんだけど、見えなくなってから、フェイスがまあ倒されまくること(ノ∀`)
いくらでも呼び直し可能だけど、呼んでも速攻退場してしまいます(*ノノ)
おいらの装備では、ラスボスからの通常物理攻撃は2桁~100台前半の被弾で、カウンターや回避でかわせてることも多くて、ラスボスの攻撃自体はそこまで耐えられないって程ではないけども、それでも度々、精霊魔法や範囲青魔法や特殊技で大ダメージを受けるので、回復メンバー無しで立っていられるワケもなく(*ノノ)
この1回目では、普通のスタメンフェイスを呼んでいて、ヘイスト重視とかのメンバーだったんですが、8分しか持ちませんでした。
ウルミアを呼んでいる場合ではない。
どうせ強化消されるし(*ノノ)
命中は足りている。攻撃はどのみちカットされる。
とにかくケアルだ、それもフェイスを守ってくれるケアルを!
フェイスさえ生きててくれれば、攻撃に集中できれば、勝てる気がする!
※この時点では、気がするwだけです。
∞∞∞20時半頃・ラスボス戦(2回目)∞∞∞
この2回目では、モンブロー(寄付済)、セルテウス、ユグナス、アシェラ、ヨラン博士、のガチ回復メンバーで挑みました。
とにかく、回復メンバーが生きててくれなければ、後半がしのげない。
戦闘開始後、ラスボスを端っこに引っ張って、フェイスを極力被弾させることなく、戦い・・・・・・きって、時間切れになりました(*ノノ)
途中で出てくる罠は、やっぱり倒さないとあかんかったやつでした(*ノノ)
確かに、めっちゃダメージカットされるなぁとは思ったんです(*ノノ)
それがデフォルトなのかなと思ってたら、罠壊しでダメージカットが解除されるとのことでした(*ノノ)
動き回るとフェイスが落ちるから、罠壊し、試さなかったんですよね(*ノノ)
最後は、解除できない宣告もくらってて、カウント2まで進んじゃってました(*ノノ)
聞くところによると、序盤はエンピ武器でも問題なし、罠壊しもエンピ武器でも問題なし、という話だったので。
※BF突入時はプライムの装備が必須です。
次は、序盤&罠壊しをエンピ武器にする作戦で挑みます。
これでダメだったら、何が何でもパーティ組もう。
とにかく、今日中に、BFを終わらせてビフたんの状況を確認しないと、眠れないから(*ノノ)
あ、でも家族の帰宅時間だから1回ログアウトです(*ノノ)
∞∞∞深夜1時過ぎ・ラスボス戦(3回目)∞∞∞
この3回目では、ヨラン博士、ユグナス、モンブロー(寄付済)、アシェラ、セルテウス、のメンバーで挑みました。
気持ち的に、アシェラとセルテウスには、なるべく入り口付近というか、端の方に立ってもらいたかったのでこの順でした。
ヨラン博士とユグナスは、なるべく双方が離れた位置に立って、最低限どちらかが生き残ってくれる事を願いつつ。
罠壊しに関しては、ウルスで削る方が早かったです。
今思えば、百烈拳は罠壊しの時に使えば良かったです。
序盤でボスに使っちゃってました(*ノノ)
ボスに使うのもいいけど、罠をとにかく迅速に壊していく必要があります(*ノノ)
今回は、中盤辺りまでは、罠を壊しつつウロウロしまくってても、いい感じにフェイスを維持できてました。
罠を壊し終える時はラスボスを正面にするようにして迅速にタゲをラスボスに戻すようにし、ラスボスと対峙する時は挑発でラスボスを端に引っ張ってました。
ただ、終盤は、ラスボスを移動させてる時間はありませんでした(*ノノ)
フェイスは、一人が倒されると、連鎖反応で倒されやすくなるのが厳しかったです。
特に呼び直しが実質1/2しか成功しなかったヨラン博士(*ノノ)
※呼び直しと同時に倒されてた(*ノノ)
博士を呼び直す時は、タックルなりを用意しておいて、敵の技のタイミングを見計らう必要もあって、かなりタイムロスだったかもです(*ノノ)
あと、アシェラとモンブロー先生も、度々倒されてました。
でも、ユグナスとセルテウスは、倒されることなく最後まで生きていました。
一瞬、アシェラとヨラン博士とモンブロー先生が落ちて、おいらとユグナスとセルテウスの3人だけ、という時間帯もあったので、最後に呼んだフェイスは生き残る確率が比較的高いかもです。
3人しか居ない時間帯から6人に戻すまで、特にヨラン博士を復帰させるまでが、時間が掛かってしまいました。
最後の罠を壊し終えたのが、残り時間04:30頃。
そこから、祈るような気持ちで攻撃を続けて・・・・・・
残り時間03:50で、ラスボスを倒しましたヽ(*´∀`)ノ
やったああああ(≧▽≦)ああああ!!
ビフたん、ビフたんは、あれから一体どうなったのか・・・・・・!!!!!
→記事タイトルに続きます。
ビフたんの事が気になりすぎて(*ノノ)急いで戦闘を終えたけど。
でも、まだまだ、この戦いの熱気に、ミッションの物語の余韻に、浸っていたいので、また、モンクで再戦したいな☆(*´∀`)
- 関連記事
-
- 報酬リングを決められない (2023/06/01)
- 良かった;;;;; (2023/05/25)
- エンブリオ☆通算34・35番目 (2023/05/05)
- エンブリオ☆通算32・33番目 (2023/05/05)
- エンブリオ☆通算31番目 (2023/04/27)
- エンブリオ☆通算29・30番目 (2023/04/27)
- エンブリオ☆通算27・28番目 (2023/04/26)
- エンブリオ☆通算24・25・26番目 (2023/04/25)
- エンブリオ☆通算22・23番目 (2023/04/25)
- エンブリオ☆通算19・20・21番目 (2023/04/24)
- やっぱりバトルエフェクトがありました(*ノノ) (2022/11/17)
Comment | |
Pass | |
Secret | 非公開にする(送信後は投稿者も閲覧できなくなります) |
禁止ワード「tp: tps: エロ ランキング」等ご注意下さいm(_ _)m |
この記事のトラックバックURL
http://yozuki.blog17.fc2.com/tb.php/1900-dd506ffc
